旧国鉄キハ04形を昭和34年に常総筑波鉄道が譲受し、キハ41005・41006として常総線・筑波線で使用された後、昭和45年に鉾田線に転入してきた。昭和47年に片運転台化・総括制御化・正面二枚窓化などの改造を受け、改番してキハ410形として活躍を開始した。原則として411+412のペアで使用されたが、どちらかが入場している場合はキハ430形とコンビを組んでいた。 昭和58年から休車になり、昭和61年3月に廃車されてから解体されずに石岡機関区構内に留置されていたが、平成2年に小川町(現・小美玉市)のさくら保育園に引き取られることになり、石岡機関区で車体の修繕・再塗装及び床のフローリング化などを実施して、411がさくら第二保育園で、412がさくら第一保育園で園児たちの遊び場として余生を送ることになった。しかし、上屋無しだったので痛みが酷く、キハ412が平成16年末頃、キハ411が平成17年春頃に解体された。 |
記号番号 | キハ411 | キハ412 |
最大長さ | 16,220o | ← |
最 大 幅 | 2,730o | ← |
最大高さ | 3,760o | ← |
定 員 | 110名(うち座席58名) | ← |
自 重 | 23.0t | ← |
台車形式 | TR26 | ← |
機関形式 | DMF−13C | ← |
出 力 | 140PS/1500rpm | ← |
変 速 機 | TC−2 | ← |
製 造 所 | 新潟鉄工所 | 日本車輌 |
製造年月 | 昭和9年3月 | 昭和8年12月 |
転入年月 | 昭和45年12月 | ← |
車 歴 | 日本国有鉄道 S09.03 キハ41077 新製 S23.12 キハ41209 改造 S27.10 キハ41309 改造 S32.04 キハ0410 称号改正 S33.01 廃車、長野工場保管 常総筑波鉄道 S34.06 キハ41005 譲受 常総線配属 S40.04 筑波線へ転属 関東鉄道 S45.12 鉾田線へ転属 S47.06 片運・総括制御化 キハ411へ改番 鹿島鉄道 S58.04 休車 S61.03 廃車 H02.08 さくら第二保育園へ H17.03? 解体 |
日本国有鉄道 S08.12 キハ41050 新製 S25.04 キハ41504 改造 S29.09 キハ41323 改造 S32.04 キハ0424 称号改正 S33.01 廃車、長野工場保管 常総筑波鉄道 S34.06 キハ41006 譲受 常総線配属 S38.05 筑波線へ転属 関東鉄道 S45.12 鉾田線へ転属 S47.06 片運・総括制御化 キハ412へ改番 鹿島鉄道 S58.04 休車 S61.03 廃車 H02.08 さくら第一保育園へ H16.12? 解体 |
備 考 | 片運転台(鉾田向き) | 片運転台(石岡向き) |
キハ411+412 |
さくら第二保育園のキハ411 |
さくら第一保育園のキハ412 |
[BACK]
鹿島鉄道愛好会 Copyright(C) 2010 KRFC All Rights Reserved