[HOME] [鹿島鉄道] [県内私鉄] [県内JR] [茨城県外] [その他]
| 総武流山電鉄1983 |
| 1983年秋(日付失念)、総武流山電鉄を訪問した。雑多な旧型車両に代わって湘南マスクの元西武車が大量導入された頃で、編成ごとに「愛称」を付けて異なる塗色にするというのは、当時としては画期的なことであった。 残念ながら、乗りつぶしのために往復しただけなので、大した写真は撮影していないが、2005年の再訪を機にアップしてみた。おまけとして当時の常磐線103系や新京成旧型車を載せた。 |
![]() |
| 小金城址ですれ違った旧型車 1983秋 |
![]() |
| 小金城址 1983秋 |
![]() |
| 乗車した緑色の「若葉」 流山 1983秋 |
![]() |
| 旧型車のイメージに近い朱色の「流星」 流山 1983秋 |
![]() |
| 青色の「流馬」 流山 1983秋 |
![]() |
| 銀色の「銀河」 流山 1983秋 |
![]() |
| 流山 1983秋 |
![]() |
| 「若葉」の車内 1983秋 |
![]() |
| 小金城址はホーム工事中 1983秋 |
![]() |
| 馬橋を通過する常磐線快速103系 1983秋 |
![]() |
| 当時は松戸に乗り入れた北総車と常磐緩行線103系1000番台 松戸 1983秋 |
![]() |
| 新京成も旧型車が残存していた 松戸 1983秋 |
[HOME] [鹿島鉄道] [県内私鉄] [県内JR] [茨城県外] [その他]
常陸野鉄道写真館 Copyright(C) 2005 KRFC All Rights Reserved.